世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
甲信越
甲信越で庭園を楽しめるスポット
甲信越すべて
山梨県 (26)
長野県 (45)
新潟県 (50)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 121件
貞観園
- 新潟県柏崎市
美しさ
★★★
静寂さ
★★★
国指定名勝
苔で覆われた美しき築山連山
江戸時代の名家であった村山家の邸宅庭園。幕府の庭師であった九段仁右衛門や藤井友之進の指導によって改修。明治初期に「貞観堂」と命名され、昭和6年(1931)に貞観園として一般公開。昭...
もっと読む >
渡辺邸
- 新潟県岩船郡関川村
美しさ
★★★
静寂さ
★★★
特別史跡
国指定名勝
観賞点から苔、池泉、石、洲浜を見渡せる地割
村上藩主の家臣であった儀右エ門 善高(ぎえもん よしたか)が、関川村に転居した旧家。庭園は江戸中期に、京都から遠州流の庭師を招いて造園。母屋と土蔵は、昭和29年(1954)に国の重...
もっと読む >
長野ホテル犀北館 重森庭園
- 長野県長野市
美しさ
★★★
静寂さ
★★★
重森千靑氏による意欲的な枯山水
クラシックホテル犀北館に重森千靑(ちさを)氏によって作庭された。千靑氏は モダンな庭園造りで知られる日本庭園史の研究家・重森三玲(みれい)の孫にあたる。令和元年(2019)より着工...
もっと読む >
西岸寺
- 長野県上伊那郡飯島町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
建長寺を開山した蘭渓道隆にて創建された古刹
西岸寺は鎌倉時代に鎌倉に建長寺を開山した臨済宗の僧・蘭溪道隆(らんけい どうりゅう)によって開山された寺院である。ご住職によれば、境内の池泉庭園は当時から存在していたと伝えられてい...
もっと読む >
茶庭 亀石
- 長野県諏訪市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
自然石でできた亀石が見事
茶庭 亀石は明治13年(1880)創業の石材店「石柳北原」が手入れしている日本庭園を観賞できるカフェ。庭園も創業当時からのものであり、亀石は自然石であり、神宮寺に土に埋まっていた巨...
もっと読む >
浄居寺
- 山梨県北杜市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
日本初の作庭家・夢窓疎石の遺風を感じさせる
山梨県には浄居寺が2ヶ所ある。ひとつは山梨市にあり、日本初の作庭家ともいわれる禅僧・夢窓疎石(むそう そせき)が初めて開山した寺院である。この浄居寺が荒廃し、北杜市の地で引き継ぐこ...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
1 / 21
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる