世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関東
>
埼玉県
> 川口・草加
川口・草加で庭園を楽しめるスポット
埼玉県すべて
大宮
川口・草加
川越
所沢
熊谷・鴻巣・羽生
越谷
飯能・日高・入間
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
1
安土桃山
江戸
2
明治
2
大正
1
昭和
2
平成
11
令和
埼玉の地図から探す
全国から探す
該当する庭園 4件
旧田中家住宅
- 川口市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
室内と屋外を一体化させた貴重な露地
味噌醸造業と木材商で財を築いた田中德兵衞の邸宅で洋館は大正12年(1923)、和館は昭和9年(1934)に竣工された。敷地内の池泉回遊式庭園と茶室は昭和48年(1973)の改修工事...
もっと読む >
漸草庵 百代の過客
- 草加市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
珍しい樽茶室も見学できる
漸草庵は平成31年(2019)に開園した数寄屋造り建築。施設名「漸草庵」は、松尾芭蕉「おくのほそ道」を世界に広めた日本文学者ドナルド・キーンが命名。茶室の予約が入っていない時間帯で...
もっと読む >
持宝院 三業の石据
- 川口市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
静寂な礼拝堂にダイナミックな石庭
持宝院は江戸時代初期に開山とされる真言宗智山派の寺院。2017年にラブアーキテクチャー一級建築士事務所の浅利幸男によって礼拝堂が設計され、前庭はN-treeの長崎剛志によって作庭さ...
もっと読む >
錫杖寺 溪翆の流れ
- 川口市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
奈良時代の古刹に設けた平成の枯山水
錫杖寺は真言宗智山派の寺院であり、奈良時代(740)に日本で最初の大僧正(最高位)となった行基(ぎょうき)が開山したと伝わる。室町時代に京都・泉涌寺の住職を務めた願行上人によって再...
もっと読む >
埼玉県すべて
大宮
川口・草加
川越
所沢
熊谷・鴻巣・羽生
越谷
飯能・日高・入間
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
1
安土桃山
江戸
2
明治
2
大正
1
昭和
2
平成
11
令和
埼玉の地図から探す
全国から探す
よくある質問
お薦め庭園はどこですか。
旧田中家住宅
がお薦めになります。
雨でも濡れずに楽しめる庭園はありますか。
あります。
雨でも濡れずに楽しめる庭園一覧
抹茶なども楽しめる庭園はありますか。
あります。
抹茶やカフェが楽しめる庭園一覧
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる